まぁ、適当に

2004年8月8日
別にたいして書くことも無いわけですが、とりあえず、適当につらつらと。

そういえば、昨日bookoffでサイゾーの2002年4月号を買いました。この号の特集が「あなたの業界はあと2年もちますか?」という特集でいろいろおよそ20業界くらいがふれられています。というわけで、いろいろ言及してみます。

・カフェ業界
スターバックスの登場で一気に世の中に広まったカフェですが、ここでいうカフェはスターバックスとはすこし違うようです。ここでいうカフェとは大通りにめんしていない隠れ家的な場所にあり、おしゃれな内装で、軽いランチも食べられる的なところなんですが、2002年の予想では、すでに飽和状態になっており、これ以上の普及は無理だろうという予測になっています。

んで、実際にどうなのかというと、まぁ、実際そのとおりでそれ以上の普及はしなかったのですが、最近のカフェは若者のものから現地のマダム達に支持されるかどうかが重要なファクターになっているようです。やっぱり金があってコンスタントにきてくれる層となるとそうなりますよね。

しかし、スターバックスのおかげで日本でもコーヒーを気軽に飲む風習が生まれてきたので、現状の2年後サイゾーの予測で言っているほど暗い状況ではなく、自然淘汰されながらもしっかり根付いたという感じでしょうか。

---

そういえば、この違う号ですが、古いサイゾーを見ていると宮代とかが必死で村上春樹の「海辺のカフカ」を批判しているのが目に付いた。こういう自分の専門外を無目的に食い散らかす行為はやはり気持ち悪い。しかも自分がいかにも頭がいいという意識が見え見えで、批評家したいならそのくらいはしっかり隠せよ。と思った。

---

アルパチーノの「SIMONE」を見た。

いやー、つっこみどころはたくさんあるが、おもしろい!!
このくらいおもしろいとすべて許してしまう感じ。シモーネはなかなか魅力的に創り込まれたし、アルパチーノの演技はうまいし、全然期待しないで見たら、すげーおもしろくてびっくりした。

続編創ってほしいなぁ。

---

おぉ、日にちの隣にトラックバックがあるの初めて知った。まじびっくり。

コメント機能も欲しいなぁ。要望は出してるけど、なんか実装はされない感じかなぁ。

コメント